200tクレーン夜間作業 2009年7月22日 200tクレーンを使っての水門設置作業です。 大雨や台風での被害の多い高知県では、 県民の生命財産を守るため、必要不可欠な工事だと思います。 今晩の作業も無事に終了しました。 香南市内にて。
200tクレーン出発 2009年7月13日 早朝より高知市内の建築現場に、200tクレーンの 旋回体とブームを乗せたトレーラーが出発です。 トレーラーは特殊車両になるため、 回転灯を付けた車両で誘導して行きます。 200tクレーンの組立状況です。 組立完了すると、 すぐに鉄骨建方の作業開始です。
表彰状をいただきました 2009年7月1日 自動車安全運転センター高知県事務所長様より、表彰状をいただきました。 毎年全社員を対象に、運転記録証明書を取っていますがその結果、 「運転記録証明を活用した、優秀安全運転事業所の表彰に該当する」 とのことで、銅賞をいただきました。 運転記録証明書を申請した日から遡って、過去一年間の社員全員の無事故無違反率が7%以下だったそうです。 (ちなみに、無事故無違反率が3%以下が金賞、5%以下が銀賞、7%以下が銅賞だそうです。) 来年は金賞を目指して、安全運転に努めます!
排水ポンプ車の訓練風景 2009年6月30日 毎年この時期にお世話になっている、国土交通省の排水ポンプ車の訓練作業です。 台風や大雨の多い高知県では、各地で浸水被害が発生する可能性が高いので、 いつでも出動できるよう、台風シーズンの前に訓練をしています。 KATO22トン吊ラフタークレーンです。